黒じょか・ちろり特集

黒千代香(くろじょか)は、鹿児島に古くから伝わる焼酎の燗付け器、ちろりは、お酒をあたためるための器です。
焼酎では「前割り焼酎」といって、一晩〜数日前から好みの濃さに水割りし、置いておくことで焼酎と水が馴染んで口当たりがまろやかになるという楽しみ方もあります。
錫は、昔から入れた飲み物をまろやかにすると言われてきました。日本酒、焼酎等などお酒を薩摩錫器の黒じょか、ちろりで楽しんでみませんか?
※錫器は直火にかけることができません。ご注意ください。
薩摩錫器工芸館の人気の黒じょか・ちょか
![錫 黒じょか・ちょか 鶴 黒漆加工 盃3ヶ 260ml [No.57-2]](https://img21.shop-pro.jp/PA01381/813/etc/group-page-kurojyoka-tsuru.jpg?cmsp_timestamp=20180926155118)